この世で一番、ほっともっとの弁当を食べているのはぁ~~~、俺だ俺だ俺だぁ~~~!!!(タカかよ)
こんにちは、週5でほっともっとの弁当を食べているハードユーザー、青山です。
今回は、お弁当屋さんの定番中の定番である“から揚げ弁当”について語っていきたいと思います。
この世で一番、ほっともっとの弁当を食べているのはぁ~~~、俺だ俺だ俺だぁ~~~!!!(タカかよ)
こんにちは、週5でほっともっとの弁当を食べているハードユーザー、青山です。
今回は、お弁当屋さんの定番中の定番である“から揚げ弁当”について語っていきたいと思います。
こんにちは、青山です。
いつも私のブログを訪れてくれて、ありがとうございます。
さて今回は、新聞の試読のお話です。配達員の視点に立った時、実は試読はとても大変なんです…この記事では試読のデメリットをまとめました。
こんにちは、青山です。
去る2月14日、職場の女性からチョコをもらいました。
まあ、彼女は既婚者なので、愛情表現としてのチョコではないでしょう。
で、「お返しは必要ないからね♪」って軽い感じで言われたんですが・・・正直どうなんですか?
1.普段お世話になっているお礼としてチョコを渡しただけだから、本当にお返しを望んでいない
2.いらないと言っておきながら、密かに期待している
3.その他
彼女の真意はどれなんでしょうね?
彼女の言葉を額面通りに受け取れば1の可能性が高いと思うのですが、実際のところはどうなんでしょうか?
女性って結構、言葉の裏に本心を隠すじゃないですか?
それを汲み取ってほしいと思っているんじゃないでしょうか?
考えれば考えるほど頭がこんがらがってくる。
・・・ああもう、面倒くせぇなぁ!
何が正解なんだよ!?
ホワイトデーにお返しをしなかったらしなかったで非難されそうな気がするし、かといってお返しをしたらしたで「余計な気をつかわせちゃったわね」って凹むような気がするし・・・。
完全にダブルバインドだわ。
なんで年に一回、こんなギャンブルをしなきゃならないの!?
ホントにもう勘弁してほしいですわ。
こんなに苦しいのなら・・・こんなに悲しいのなら・・・チョコなどいらぬ!!!(サウザー風に)
バレンタインデーは別になくならなくてもいいから、せめて誰からもチョコをもらいたくないですね。
・・・でもまあ、もらえたらもらえたで嬉しいんですけどね(〃▽〃)ポッ。
こんにちは、青山です。
今回は女王はかえらない (著:降田天)のレビューとなります。
小学三年生のぼくのクラスでは、マキが女王として君臨し、スクール・カーストの頂点に立っていた。しかし、東京からやってきた美しい転校生・エリカの出現で、教室内のパワーバランスは崩れ、クラスメイトたちを巻き込んだ激しい権力闘争が始まった。そして夏祭りの日、ぼくたちにとって忘れられないような事件が起こる――。伏線が張りめぐらされた、少女たちの残酷で切ない学園ミステリー。(裏表紙より)
こんにちは、青山です。
いつも私のブログを訪れてくれて、ありがとうございます。
さて今回は、以前お話した新聞配達のメリット・デメリットの補足として、バイト先がブラックかどうかを見極める方法をまとめてみました。